先日、「THE MUSIC MAN」チケットを取るべく、プレイガイドの先行抽選に申込みをしたのですが……プレイガイドの手数料、ものすごく高くないですか?
ファンクラブに入っていないし、先行申し込みさせてもらえるのでしょうがないのかな?と思ったのですが、ツイッターでみなさんの考え(後述)を読んでみると「やっぱり高すぎる」と改めて思いました。
とはいっても、しょうがないのですが……むむむむむ~。
プレイガイドの手数料が高すぎる!
プレイガイドの手数料ってこんなに高かったっけ?と思うと同時に、そういえば過去に1,000円以上の手数料+発券手数料をプラスして払ったことがあったなと思い出しました。
今回の先行抽選手数料は合計990円也
私が今回利用したのはイープラスの先行抽選申込。当選した場合、チケット代のほかに取次手数料(サービス料)660円+システム利用料220円+店頭発券手数料110円の合計990円がかかります。高い。普通に高い………。
このうちシステム利用料はネットや電話でチケットを申込む際に利用するシステムにかかる料金で、店頭発券手数料はコンビニで発券する際にかかる料金です。最初に書いた660円の手数料がプレイガイドの抽選申込でチケットを取るための手数料(取次手数料的な存在?)となると思われます(あくまでも勝手な想像)。ちなみに落選した場合は手数料はかかりません。
ファンクラブにも入ってないし、ファンクラブでチケットを申し込んだとしても手数料が7~800円取られることを思えば安いのかな?と自分を納得させてイープラスで申込みを完了しました。
その直後、ツイッターを見てクレジットカード会社枠の存在を思い出しました。私が利用しているクレカのカード枠もあるかも?もしかしたら手数料が安いかも?と思い調べてみると、取り扱いがあるではありませんか!
プレイガイドで申し込みを済ませた後でしたが、抽選申込期間内であればキャンセル(申込みの取りやめ)ができるため、手数料を比較して安い方で申し込むことにしました。
調べてみると、クレジットカード枠の手数料はシステム利用料と店頭発券手数料の合計330円のみ。いわゆる、取次手数料はかからないようです。どのみちB席狙いなので座席にはこだわりません。ということでカード枠に申し込み、プレイガイド(イープラス)の抽選はキャンセルしました。
Twitterで見かけたみなさんの意見
私がツイッターで見かけた皆さんの意見では、多くの方がプレイガイドの先行申し込みの手数料が高いと感じているようでした。中には「プレイガイドの抽選申込を利用するのだから、手数料がかかるのは当然」という意見もあり一瞬なるほどなと思ったのですが、別の方々の意見を読んでやっぱり高いなと思いました。
私が納得した意見は以下の通り。
・チケットを売るのが仕事(多分、チケット販売を委託された段階でその分の料金は得られているはず)なのに、先行でさらに儲けようとしているところが嫌だ。
・飛行機でもホテルでも早く申し込めば安くなるはずなのに、チケットだけなぜ早く申し込めば高くなるのか?
・チケットを売る行為、それにかかる費用は興行主とプレイガイドの問題であって、購入者側に負担を求めるのはおかしい。
・以前はこんなに高くなかった。
・どれだけ値上げしても買うので、ファンの足元を見ている。
・利用する会社によって価格が違うということは、本来こんなに高くなくてもいけるはず。
・先行申し込みの手数料が高すぎるから、一般か当日券のチャンスにかける!
などなど。言葉は違いますが、だいたいこんな内容でした。
確かに最近は急な公演中止などもあり、返金処理などに費用が掛かるのかもしれません。ただ、言われてみれば確かに「購入者側」にチケットを売るための費用を負担させるのはおかしな話だなと思いました。
それはすでに、チケット代に入っているのではないでしょうか?
普通、スーパーの食品売り場で購入するクッキーだって、材料費だけではなく、人件費、輸送費、税金その他費用など諸々込みの価格ですよね。このご時世、チケット代もかなり値上がっているのに、なんとなく二重で取られている感が否めないような気がします。
ここも気になる……
他にも気になる点があります。それが、申込む前の画面で手数料がわからないということ。ちなみに手数料は公演によって異なるようなのですが、せめて申込みボタンを押す前の画面に書いておいてほしい。公演概要は書いているから、そのページに手数料を載せればいいだけの話では?
手数料を確認するためには、申込み画面に進んで、日時、席種、枚数を選んで個人情報を入力し、確認画面に進まなければわからない。これでは各種プレイガイドの手数料を比較したい場合、わざわざ申込み直前の画面まで行かなければならないし、万が一申込みが成立してしまったらどうしようと思うと気軽に確認できません。
それに、なんといっても手間。手間がかかりすぎる!最初の画面に書かないのは、手数料が高くて申込みを辞められたら困るからかしら?なんて邪推してしまいます。
あともう一つ。購入時に、S席、A席、B席をはっきりさせておいてほしい。他の商品をこんな売り方することってまずないと思う。「内容量は明記できませんが、大中小の3種類あります。どれにします?」みたいな……。
同じ劇場でも公演によってS、A、Bの区切りが違うのは仕方がないと思います。でも、公演と劇場とチケット代が決まっているのなら、どこがS席でどこがA席、B席かを発表するのはそう難しくないハズ。これも隠しているのかな?と思ってしまいますよね(汗)。
手数料なしで取次いでくれることもある
そういえば昨年、ファンクラブで取れなかった「ケンジトシ」のチケットをプロモーター枠で申し込んだことがありました。無事にチケットが取れて、手数料もシステム手数料と店頭発券手数料の合計330円のみ。
ちなみにファンクラブで取れていたとしたら、うろ覚えですが800円程度の手数料(そして発送ではなくコンビニ発券だったかと思います。手数料が必要かどうかは不明ですが)がかかっていたはずです。
プロモーター枠だったので座席も想像より良く、結果オーライだったなとホクホク(ちなみに私はいつの時代も「推しに貢ぐ」と言う感覚がないので、正規の料金で異なる価格である場合安い方で買う主義です)。
反対にかつて「TOP HAT」のチケットをプロモーター枠(前述とは別の会社)で取ったときは、取次手数料だけで1,000円以上、そこに発券手数料がかかって「え?!」っていう金額(笑)になりました。
しかも2階のS席なのでそれほどレア感もなく、後々自分で取った復活席の方が断然いい席で微妙な思いをしました。もちろん復活席は取次手数料は不要(だったと記憶しています)。プロモーター枠っていい席を持ってるイメージがあったので、その点もがっかりでした。
また、昨年「ツダマンの世界」のチケットがファンクラブで取れたのですが、その時の手数料も合計330円のみで取次手数料はかかりませんでした。
ちなみにジャニーズの場合、ファンクラブで取ると手数料が800円程度かかったと記憶していますが、チケットを配送してくれるので(確か一般的なプレイガイドで配送してもらうと送料が別で800円くらいかかったと記憶している)、それを考えると手数料としてははそう高くないなと思います(昔の当たらないのに手数料だけ引かれて返金されるシステムは嫌でしたが)。
こう考えてみると、取次手数料って本当に取次ぐ会社の気持ち(と資金力?)次第だなと思いました。
ま、各会社・事務所それぞれの考え方があり、事務所によってはチケット取次手数料も貴重な収入源ということもあれば、取次にかかる手間や費用は事務所の仕事の一環としてファンに求めないところもあるということですね。
と様々な考えを巡らせたうえで、やっぱりプレイガイドの先行申し込みにかかる費用は超お高いと思ってしまいます。Twitterで見たものだと、人気が高い公演は手数料が1,500円を超えることもあるようですし、チケット以外の合計金額が4,000円ほどになる場合もあるようです。どういったシステムなのかはわからないのでもちろん批判はしませんが、チケット代に加えて4,000円とは驚きですね。
今回思ったのが、毎回1枚あたり500~1,000円超えの手数料を払うなら、普段良く行く劇場が決まっている場合は、劇場の友の会(みたいなもの)に入っちゃった方がいいかもしれませんね。
劇場の友の会はそもそも年会費が無料のところもありますし、私が利用したことがあるところは取次手数料はかかりませんでした。劇場が持ってる座席は良い席が多いイメージがあるし、年会費がかかる場合も1年で3,000円までくらいだと(勝手に)思っているのですが……いかがでしょ?!
以上、愚痴でした(笑)
長々と書きましたが、以上プレイガイドの手数料に関する愚痴でした(笑)。貴重な収入源なのかな?と思う一方で、手数料を取らずに運営できている、もしくは手数料が安いプレイガイドもあるので、高価な手数料を取っているプレイガイドはちょっとなぁ~と思ってしまいます。
そして結局、クレジットカード会社枠に乗り換えるという。
何はともあれ、キャンセル可能なタイミングでクレカ枠の存在を思い出せて良かったです。イープラスで申込むときに手数料を無理やり自分に納得させたような面があったので、当選しても素直に喜べなかったかもしれない。
当然システム手数料と店頭発券手数料には納得しているので、当選すれば万々歳です。
ということで、当選結果がわかるまであと2週間程度。多分……当選している気がします(笑)。ここで取れていれば先着の一般発売がスルーできるので、当選していることを願っています!