2018年7月14日(土曜日)
この日3つ目の道の駅は、日本最古の石博物館がある
岐阜県 道の駅 ロックガーデンひちそう
です。
2つ目の道の駅から、途中とあるところを挟みまして、車でブーンとやってきました。
【2つ目の道の駅はこちら】【中部道の駅】半布里の郷とみか~目指せ!全国制覇~【岐阜】
ではさっそく行ってみましょう!
岐阜県 道の駅 ロックガーデンひちそう
実は2つ目の道の駅と、こちら3つ目の道の駅の間にとあるところに立ち寄りました。
それがこちら!!
ほぼ道沿いの小高い所にモンテールと書かれた工場を発見!
工場直売所にて、お得にモンテールのお菓子を購入してきました。
その時の様子はこちら↓↓
【岐阜モンテール工場直売スイーツファクトリー美濃加茂に行きました!】
ほくほくとした気持ちで、この日3つ目の道の駅 ロックガーデンひちそうにやってきました♪
私的メモ
福井県 国道41号線沿い
到着時間:13:34
出発時間:??:??
滞在時間:?分
ううぅ……。出発時間の記入漏れ。
痛恨のミスです。
これまでの経験から、多分20分程度の滞在だったかと思います。
上の写真を見ると「日本最古の石博物館」の看板が。
そして後ろを振り返ると
ありました!
日本最古の石博物館です。
丸いフォルムが印象的。
私たちは博物館には入りませんでしたが、石好きにはたまらない場所なのでしょう。
建物の方に向かっていくと、まず目に飛び込んできたのがお蕎麦屋さん。
美味しそうなお蕎麦を横目にお店の前を通り過ぎると、イベントスペースでしょうか?
屋根つきのスペースがありました。
そちらからの景色がこちら↓↓
グリーンがきれいですね。
ただ、先日の豪雨の影響でしょう。
川はかなり濁った水になっていました。
お蕎麦やさん側から一番近い入口から建物に入ると、まず目に飛び込んできたのが野菜コーナー。
ハハはここでもトマトを物色しています(笑)。
建物の中から隣の部屋(?)に移動すると、軽食コーナーになっていました。
五平餅が美味しそう!
多くの家族連れで賑わっていました。
ただしこのときお腹がいっぱいだったので、残念ながら食べることができませんでした(´・ω・`)ショボーン。
そのお隣に行くと、今度は物産品やお土産が販売されているコーナーでした。
手作り品などもありましたよ!
購入品
やっぱりーーーーーーー!
ここでもトマトを購入していました(笑)。
購入費は、
ズッキーニ(2本入り):150円
トマト(5個入り):250円
----------------
合計:400円なり!
トマトも好きなのですが、私はズッキーニが大好き。
後日、1つ目の道の駅で購入したなすびと三度豆と共に、夏野菜の野菜の煮びたしにしていただきました。
おいしかった!
スタンプ
スタンプはやっぱり石がモチーフになっているようです!
風景はなかなかリアルなタッチですね。
道の駅の建物と、川の奥に見える風景かな?
因みに野菜売り場~物産品売り場まで、建物の中を見学したもののスタンプはありませんでした。
外に出てもう少し先に進むと(トイレのある方向)、スタンプ設置台がありました。
ちなみにスタンプ設置台の近くに、休憩室のようなスペースもありました。
この日は37度を記録する猛暑日だったので、クーラーの効いた部屋はとても快適でしたヾ(´∀`)ノ
冷房に後ろ髪を引かれつつ、こんな日に限ってクーラーが効かない車にもどるのでした。。。。
野菜をゲットして次の道の駅へ向かいます!
川(は少し濁っていましたが)と緑が目に美しい、自然豊かな景色に心表れて次なる道の駅へ向かいます!
それにしてもクーラーが効かない車中は辛い!
冷やしたタオルを首にあて、窓を開けて風を取り込みながらの道の駅めぐりです。
では次の道の駅へ向かいます!
→ 次の道の駅 【中部道の駅】美濃白川ピアチェーレ~目指せ!全国制覇~【岐阜】
道の駅めぐりに欠かせない本です↓↓
こちらの記事もどうぞ!