スポンサーリンク

【遅延型フードアレルギー】原因不明の疲労不快感の原因はこれ?

健康&美容

DSC_0691

原因不明の疲労感、

寝不足でもないのに疲れが取れない

お腹が張る

だるくて仕方がない。

 

歳のせいかしら、いやねぇ~(;´Д`)

 

と、思ったことはありませんか?

私はガッツリありました。

 

しかももう長年!!

それも歳を重ねるごとに。

 

でも、原因がわかったんです。

まさかこんなことが原因だっただなんて~(^◇^;)

 

スポンサーリンク

遅延型フードアレルギー

DSC_0691

 

この言葉を聞いたことがありますか?

遅延型、もしくは遅発型、潜在性…

 

呼び名は多々ありますが、

アナフィラキシーショックや

蕎麦アレルギーのように、

アレルゲンが侵入すると即時に反応が出て

重篤な症状が起こることもある

即時型アレルギーとは違い、

アレルギー侵入後、早ければ数十分、

遅ければ数日後に表れる不調

それが遅延型アレルギーです。

 

説明がざっくり過ぎてすみません。

詳しく書かれた本なども出ています。

 

 


著者:澤登雅一
 その「不調」あなたの好きな食べ物が原因だった?

 

私が抱えていた不調

小さい時から10年間運動を続け

体格もよく(汗)、健康がとりえだと思っていました。

 

が!

昼食後にお腹が張って張ってしょうがない。

おなら(失礼!)をするとマシになるけれど

次々空気が湧いて出るから、何度も何度も

ガス抜きをしなければならない。

 

昼食後、なんだかダルイ。

販売員ですが、立っているのもなんだか疲れる。

 

夕方頃になると、無性に食欲が湧き、

何かを口にしないと気がすまない。

 

帰宅後、すぐに何かを貪るように口に入れなければ

お腹と気持ちが落ち着かない。

 

そして低血糖も疑ったのですが、

お腹が減り過ぎると、力が入らず手が震える。

 

午前中は元気で、仕事が終わって帰宅したら

あれもやろう、これもやろう!!

と予定を立てるのに、いざ帰宅すると

なんにもする気が起きないどころか、

階段をのぼることすらだるい。

 

気がたるんでるなぁ。

ダラダラせずに、もっとキチンと行動しなきゃ!

と自分にダメ出し。

 

こんな症状が続き、完全に

自分の怠慢が原因だと思っていました。

 

一番辛いのは、昼食後にお腹に溜まるガス。

販売員なので、なんとなく人気のいない場所へ行き

スーーーーーーっと(おっと失礼!)

ガス抜きをすることもできるのですが、

忙しい時は無理だし、それも頻繁にはできない。

 

お腹は見るからにパンパンになっているし、

どうしたものかと思いました。

 

昼食後、お腹が張ることをはっきり意識したのは15年ほど前。

事務の仕事をしていた時で、昼食後のお腹が張って

朝スっと履いてきたはずのスカートやズボンのウエストがきつくて

座って仕事するのが辛く感じたことがきっかけでした。

 

ただ、今思えば学生時代(中学、高校)も

昼食後お腹が張っていたように思います。

昼食後、元気に外で遊んでたからおならできてたんだろうね笑。

 

それらの症状が出てからも、

激痛!立ってられないほどフラフラ!

いうこともなく、疲労、過労、加齢

で片付けようと思えば片付くので、

気になりながらも真剣には対処しませんでした。

 

それが、昨年いよいよ「なんとかしなきゃ」と

思うレベルまできてしまいました。

 

お弁当を食べている途中から、

お腹の中にガスがポコポコ溜まるのを

感じるようになったのです。

流石に食べながらおなら…はできないのですが、

昼食後も「おなら」が追いつかないくらい!

 

そして、昼食後のダルさも日を追うごとに酷くなり、

勤務時間中、体力持つかな?と思ったり、

帰宅後用事をこなすなんてとんでもなくて

階段を昇るのさえしんどい。

布団を引くのもつらい。

 

そして、帰宅後食欲が我慢できない。

ご飯の準備の数分が待てず

菓子パンなどを貪るように食べてしまう。

食べたいのに食べられないと、今度は胃痛や気持ちが悪くなってくる。

 

これらの症状は以前からありましたが

とてもひどくなってしまったのです。

 

以前からこれらの症状、特に気になる症状として

お腹のハリ、ガスが溜まることについて

ネットなどで検索していましたが、

呑気症(どんきしょう)ばかりが出てきました。

 → 空気嚥下症 (呑気症) Wikipedia

 

食事や会話の際に、空気も一緒に飲み込まないように

気をつけているのですが、どうにも改善されません。

多分私、原因はこれじゃない。。。。。。

 

そう思っていたとき、ネットでとある記事を見つけました。

 

原因不明の体調不良の原因が、

遅延型フードアレルギー

にあるかもしれないということ!!

 

しかも、従来のイメージとは異なる

フードアレルギーであり、

摂取して直ぐに症状が表れるというものではなく

症状も特に重篤ではないため、

疲れてる、歳のせい、などと見過ごしてしまうことが多いこと。

そして、それは普段好んで食べているものかもしれないこと!!!

←これ、ビックリ(;゚Д゚)!

 

あぁ、私の不調の原因はこれじゃない?

これじゃないのぉぉぉぉ~?(´;ω;`)

 

藁にもすがるような気持ち。

だってこれから何十年と、

昼食後にオナラマシーンになるのはゴメンだものっ。

 

この遅延型フードアレルギーとやら、

どうやら自宅にいながらにして検査ができるらしい。

 

遅延型フードアレルギーのキットを日本で販売しているのは

アンブロシアという会社です。

 → アンブロシア 公式サイト

 

こちらのサイトを見ると、遅延型フードアレルギーのことも

詳しく書かれています。

 

キットをみると…

29,160円(税込)

(2017年10月8日現在、そして2018年6月18日も同じ価格です)

おっ、おう!!(°д°)

な、なかなか、いい値段じゃねぇかっっ。

 

ちなみにこちら↓↓ 


IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

 

アマゾンでも販売されています。

販売元は同じくアンブロシアなので

もちろん同じものが届きます。

支払い方法の登録など、アマゾンで済ませているなら

アマゾンの方が便利かもしれませんね。

 

アンブロシアのサイトを見ていただくとわかるのですが

それぞれの地域ごとに食生活は異なるので、

検査内容も変わってきます。

 

私はさっそく日本人向けの

IgG スタンダード・フード・パネル(日本)

を注文することにしました。

 

 お値段が高いなぁ…

と数週間悩んだのですが(←結構悩んだね…)

ええいっ!

背に腹は代えられぬ。

これから一生オナラマシーn え?もういい?

と清水の舞台から飛び降りたつもりでポチっとしました。


IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

 

120項目チェックできるものもあるようです↓↓


IgG食物過敏セミパネル(120項目)

 


 → ☆【遅延型フードアレルギー】疲労撲滅!検査キットを試してみました☆につづく

関連記事

☆【遅延型フードアレルギー】膨満感私のNG食材はこれでした!☆

 

 

タイトルとURLをコピーしました