2018年10月14日(日曜日)
山口県へ旅行へ行った途中、道の駅に巡り合うことができました☆
ということで、道の駅記録です。
今回伺った道の駅は、山口県にある
道の駅 みとう
私にとって、記念すべき山口県初の道の駅となりました♡
一つ前の観光地である秋芳洞・秋吉台から、お宿に向かう途中に立ち寄ったので17:30頃の到着となりました。
参照記事 → 秋芳洞と秋吉台&別府弁天池に行きました!【山口旅行1日目】
ではさっそく行ってみましょう!
【中国】道の駅みとう~山口県~
こちらの道の駅は午後6時までスタンプが押せたようで、ギリギリ間に合いました!
17時で終わりというところもあるので、ラッキーでした☆
私的メモ
山口県 県道30号線沿い
到着時間:17:27
出発時間:17:40
滞在時間:13分
都市と農村交流の館の前には黒板が!
学校みたいで懐かしいですね。
日付や曜日、天気が書かれているので、写真に撮っておくとその日のことをリアルに思い出すことができます。
奈良の大仏さんの出身地?!
このような石像がありました。
大仏さんに似ているような……と思ったら、なんと奈良の大仏さんに使われている銅は美東(みとう)から運ばれたのだとか!
ということは、奈良の大仏さんの出身地と言うことになるのでしょうか?!
ほほえみをたたえた石造に癒されますね。
この像の奥には、小川が流れていました。
夕方だったので写真が少し暗く映っていますが、見晴らしのよい素敵な景色でしたよ!
確か屋外に椅子とテーブルが置いていて、その周りにコキアが咲いていて可愛らしかったです。
ちなみにコキアは↓こんな植物です!
View this post on Instagram
このインスタグラムも、国営ひたち海浜公園さんからお借りしたのですが、コキアで有名な公園ですよね。
いつか秋に訪れたい場所のひとつでもあります。
道の駅みとうのコキアはこんなにたくさんありませんでしたが、ポツポツと咲いていて可愛らしかったです!
(写真がなくてすみません汗)
購入品
なし!
時間も時間でしたし、旅行中ということもあり購入品はなしでした。
スタンプ
スタンプは先ほどの石像ですね。
イラストの下には「奈良の大仏さまのふる里」と書かれています。
ほほえみに癒される……(2回目)。
お宿へ向かいます!
自宅からかなり離れた場所なので、旅行中に立ち寄れてよかったです!
と言いつつも、いずれは山口県の道の駅めぐりもする予定ですが( ̄ー ̄)ニヤリ
滞在時間13分とわずかでしたが、スタンプを押して石像に癒されかわいいコキアを見られて良かったです。
ここのパーキングからお宿に「すみません、チェックイン少し遅れます」の電話をして(10分ほどの遅刻ですが念のため)、お宿に向かいます~♪
この日の宿泊地は…… → 湯田温泉ホテル喜楽久に宿泊しました!秋芳洞&秋吉台観光におすすめ
道の駅めぐりに欠かせない本です↓↓
関連記事