2014年岡田准一さんが大河ドラマ
【軍師官兵衛】の主演となりました。
大河ドラマを見ているうちに
官兵衛ゆかりの地や岡田官兵衛の
足跡をたどってみたくなりました。
2014年4月の兵庫に続き
6月は東京へ。
ゆかりの地ではなく、イベントです。
黒田(岡田)官兵衛をめぐる旅~東京編1~
東京の江戸東京博物館の特別展が
軍師官兵衛だという情報を得た日、
急遽連休がもらえることになりました。
行くしかない!
ということで、予定を立てて約3週間後。
6月16日、自宅を出発。
車にて東京着。
ホテルは、晴海という便利な立地に
ありながらも、駐車場無料の
晴海グランドホテル(公式サイト)
に決定!
駐車場無料に加え、朝食バイキングも
無料。
部屋もアップクレードしていただき
広々と、ベッドも大きく、それでいて
ツイン、大人一名3600円でした。
お得!
駐車場に空きがあれば、チェックイン
前でも駐車出来るとのことで、
車を預けて、いざ出発。
同行の母と別行動で、私は渋谷へ。
江戸東京博物館は旅行初日の
月曜は休館日なので、先にこちらへ
行くことにしました。
そう、今回の旅行のメインのひとつ
【NHKスタジオパーク】へ!
渋谷駅から徒歩約12分の道のり。
詳細は公式サイトでご確認を!↓↓
私のお目当ては、
大河ドラマ「軍師官兵衛」
~ドラマセットの世界~
です。(4月11日~6月22日まで)
(写真は公式サイトよりお借りしました)
なんと、実際に使ったセット
そして、実際着用した衣装が
展示されているとのこと。
兵庫旅の大河ドラマ館で
衣装は拝見しましたが、
セットは初めてです。
200円払って、スタジオパークに
入館。
入ってすぐ、岡田准一くんが迎えて
くれました。
ん?!
どうやら、フルハイビジョンの体験
という名目で、軍師官兵衛の
撮影現場や岡田くんのコメントの
映像が流されていました。
最後はいつも通り、にっこり笑って
お手ふり…官兵衛さん、アイドルが
垣間見える瞬間です。
(ひめじ大河ドラマ館ふたたび笑)
そのギャップがいいっすヽ(;▽;)ノ
このフルハイビジョン体験。
プログラムが4つほどあり、官兵衛は
5分なのですが、ソチオリンピック
ダイジェストなどは20分、
紅白ダイジェストも20分ほど。
あと一つは忘れましたが、入館の
タイミングによっては、岡田くんを
見るために小一時間待たなければ
いけないようです。
私は入ったとき、既に官兵衛の
映像が流れていて、今思えば
ほぼ見られたと思います。
最初から見ようと、ソチの映像を
20分見ましたが、この先30分ほど
待つのもな…と、諦めました。
ちなみに、中に入ると、出口は
別の場所なので、最後に見よう!
という方は、再入場手続きを
お忘れなく!
(出口に案内があるので、
再入場できそうです。)
中に入ると、NHKの番組ごとの
ブースや、体験ブースがたくさん!
一人だったので、わいわい…とも
いかず、するすると進みます。
途中、過去の大河ゆかりの品の
展示は興味深く拝見。
そして、現大河キタ━(゚∀゚)━!
写真、動画禁止ですが、
サイン色紙もありました!
ひめじ大河ドラマ館でも見ましたが
今回も印象にのこった、
秀吉の竹中直人さんの乙女な字の
サイン笑
そして、光~てる~中谷美紀さんの
美しい【天下泰平】の文字。
そして!!
あいも変わらず、アイドルな字笑の
師範!(←あ、岡田くんの事)
一人ニヤニヤしながら進みます。
途中、かなり進んでも軍師官兵衛の
セットのコーナーが出てこず、
場所を間違えたか?!
と、不安になり、館内地図とスマホを
チェック。
あと、少し進めば見られるようで
ホッと一安心。
いよいよ、待望のセットコーナーです。
つづき:
→黒田(岡田)官兵衛をめぐる旅~東京編2 NHKスタジオパーク2~