※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【近畿道の駅】銀の馬車道・神河~目指せ!全国制覇~【兵庫】

道の駅めぐり

2018年6月9日土曜日(くもり~晴れ)

この日最後の道の駅、9つ目

兵庫県 道の駅 銀の馬車道・神河

です。

8つ目の道の駅【近畿道の駅】フレッシュあさご~目指せ!全国制覇~【兵庫】から、車で約20分。

道を走らせていると、右手側に見えてきました!

この季節は日が最も長いので、道の駅巡りにも適しています♪

スポンサーリンク

兵庫県 道の駅 銀の馬車道・神河

DSC_6030

→ 道の駅 銀の馬車道・神河 公式サイト

時刻は17時になろうとしていますが、日が長い時期だったのでまだ空が青いです♪

私的メモ

DSC_6034

兵庫県 国道312号線沿い

到着時間:16:58

出発時間:17:22

滞在時間:24分

道路から施設に入ると、まずは駐車場が広がっています。

車を停めて、建物に向かいます。

門のような役割を果たしている建物にあるのが、情報施設

スタンプはこの中にあります。

丁度下の写真の、神河と書かれた布の奥ですね。

DSC_6033

通り抜けて正面には、茅葺屋根飲食・物販・案内施設の建物が。

DSC_6035

店先にも野菜などが販売されています。

そしてこの施設内の複数個所でみられたのですが、うちわの無料進呈がありました。

DSC_6036

↑の写真の右側に、うちわ「ご自由にお持ち帰りください」の張り紙が。

この日はもう夕方なので頂かなかったのですが、陽射しがキツイ日には日よけにも活躍しそうです!

右手側にアンテナショップもあるようですが、ホームページによるとこちらは16時までのようです。

スタンプや売店などは18時までで良かった!

さて、こちらの道の駅の名称なのですが、なぜ銀の馬車道?と思っていたら、どうやら生野銀山が近いようですね。

姫路・飾磨港から朝来市・生野鉱山をつなぐ日本初の高速産業道路とされる「銀の馬車道」(国道312号)沿線は、平成29年4月に日本遺産に認定されました。
道の駅の近くにも、現存する「銀の馬車道」が通っています。
引用:https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/232

生野銀山には小学生のころ来た記憶があります。

今回は行けませんでしたが、あの場所の近くなんだなと思うと感慨深いです。

購入品

こちらでも購入品はなしです。

くるりと見て回って、車に戻りました。

スタンプ

DSC_6112

スタンプは茅葺の建物ゆるキャラかな?

神河町ハート型をしているそうです。

サイトで地図を見ましたが……ハート……ん?う、うん。まぁまぁまぁ。くらいのハート感でした(笑)。

フレッシュあさごでもそうでしたが、やっぱりスタンプがきれいだと道の駅そのものがきれいなイメージがあります。

たとえ築年数がたっていようとも、たとえ認定からかなりの時を経ていようとも、スタンプ台やスタンプは定期的にチェックしていただければと……

それと共に、使用する我々のマナーも重要ですね。

スタンプ設置台にスタンプがベタベタ押されていたり、スタンプ台の蓋が開けっ放しだったり。

せっかく用意してくださっているので、自分たちのためにも美しく使いたいなぁと毎回思います。

1日で9駅めぐれました!

DSC_6031

↑ 駐車場に置かれた、銀の馬車道のモニュメントです。

地図を見て、道の駅がたくさんあるなぁと思っていましたが、比較的まとまっていたのでこの日は1日で9駅めぐることができました。

まだ兵庫県の道の駅で伺えていない場所があるので、そちらもまた行きたいと思います。

さてこちらの道の駅、さらっと見て回っただけなのに滞在時間が24分もあります。

そう、本当ならひとつ前の道の駅でするはずだった食事休憩をば少し。

駐車場に停めた車中で、持参のそうめんをいただきました。

そうめん弁当は我が家では夏になると登場するのですが、とてもおいしくて大好き!

暑い日でもするっと食べられるので、おすすめです(笑)。

ただ、冷やしておかなければいけないので、クーラーボックスかそれに代わるものは必須ですけどね。

9駅の道の駅めぐりを終えて車中飯をすませた後は、途中ショッピングモールなどに立ち寄りながらのんびりと帰りましたとさ。

この日最初の道の駅 → ☆【近畿道の駅】山田錦発祥のまち・多可~目指せ!全国制覇~【兵庫】☆

道の駅めぐりに欠かせない本です↓↓


ロードマップ『道の駅 旅案内 全国地図 平成30年度版』

こちらの記事もどうぞ☆

☆マイスター工房八千代の巻き寿司「天船巻きずし」を食べました♪☆

☆黒田(岡田)官兵衛をめぐる旅~兵庫編9日本のマチュピチュ竹田城~☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました