2019年5月22~26日にBunkamura オーチャードホールにて上演された、坂本昌行さんの「ONE MAN STANDING THE GREATEST SYMPHONY」を観に行きました。
その際に利用したホテルについて、覚書き代わりに記録しておきたいと思います!
私は今回、平日の2泊3日で使用しましたよ。
そして予約はいつも通り、JR東海ツアーズ経由です!
(ホテル&新幹線がセットでお安い)
ダイヤモンドホテル(半蔵門駅から徒歩1分)
出典:じゃらん(https://www.jalan.net/yad321213/photo/?screenId=UWW3001&yadNo=321213&smlCd=136505&distCd=01&ccnt=1824-A-photo-all#cate7)
今回、渋谷での観劇……というかコンサートで利用したのは、地下鉄半蔵門駅から徒歩1分に位置する「ダイヤモンドホテル」です。
外観はこの通り。なんとなく懐かしいアメリカって感じ(笑)。
(写真はじゃらんさんからお借りしました)
ダイヤモンドホテルの室内をチェック!
今回利用したのは、禁煙のシングルルーム(バス・洗浄機付きトイレあり)です。
エレベーターで利用階まで行き、カードキーをドアに軽く当てるとピッと開錠。
カードキーは挿しこまなくても電気がつくタイプです。
因みにカードキーは要返却で、チェックアウト時にロビーにある返却ボックスへ入れます。
当日早く着いたので、チェックイン前に荷物を預かっていただきました。
因みにチェックインは15時、伺ったのが14時だったので、もしかすると入れてもらえるかも♡と淡い期待を抱いておりましたが……(笑)。
いえいえ、いいんです。預かって頂けるだけで充分でございます。
入ってすぐに姿見とハンガー2本&ハンガーかけがあり、その反対側にユニットバス。
全体的に新しくはありませんが、立地の良さと価格で全然許容範囲です。
ただ、バスタブがザラついていたので、しっかりとこすり洗い&すすぎ流してから使用しました。
(毎回一応自分で洗う)
部屋にあらかじめ設置されているアメニティは、ボディソープ、シャンプー、トリートメント、歯ブラシ(ミニ歯磨き粉付き)、ドライヤー。
意識してなかったけど、多分カミソリもありました。
ドライヤーはパナソニックのイオニティ。
風量もパワーもあり、ショートボブ(いや、ボブか?)の私の髪は比較的短時間で乾いたので快適でした!
こちらが、部屋の入口付近から室内を見たところです。
ベッドの正面にテレビがあるので、寝転びながらも見やすくてgood!
そして、リモコンにオフタイマーが付いていて、地味にうれしい♡
私はホテルで眠るときは、できればテレビをオフタイマーにして眠りたいのですが、最近のホテルって簡易リモコンだからオフタイマーボタンがありませんよね(;’∀’)
因みにカーテンの奥は、外から見えにくい(というか見えないと思う)ガラスなので、気にならなければレースのカーテンでもいいかも?
私は気になるので閉めましたが。
ベッドの左側には鏡とデスクがあります。
デスクに腰をかけて左下に湯沸しポット。
コップ1杯分くらいなら、すぐに沸かすことができました。
但し、部屋の水は飲料に適していないのか、「飲料水としてご利用いただけます」の表示はなし。
しかも公式サイトに「3階9階フロアの自動販売機で100円で水を販売」と記載されていました(が、2019年5月28日現在は削除されているようです)。
なので、私は夕食(夜食?)と共に、2L入り水のペットボトルを購入して持ち込みました。
デスクの右下は冷蔵庫です。
中にはプラスチックの仕切りがありますが、こちらは取り外しOK。
なので1Lサイズの牛乳パックも入るのではないでしょうか?
私は今回、2Lのペットボトルを持ち込みましたが、そちらは横にすると入りました。
デスクはこの通り。
備品はスタンドライト、ティッシュ、マグカップ、緑茶(ティーバッグ×1個)、電話、メモなどです。
正面に鏡があります。
因みにコンセントはデスクの右奥にあるので、スマホを寝ながら充電する方は延長コードがあった方がいいかもしれません。
ベッドはこんな感じ。
程よいマットレスで、とても心地よかったです。
ただし……初日の就寝が3時30分頃になってしまったので翌朝はゆっくり眠ろうと思ったのですが、枕元にある目覚まし時計が勝手に(笑)6:30に鳴りだしまして。
その後、疲労感はあるのに眠れずで、一旦起きることにしました。
今後、就寝前に備え付けの目覚まし時計のアラームを確認しようと、強く心に誓いました(笑)。
写真に写ってるスプレーは、たしかリセッシュだったと思います。(使ってないので、多分ですが)
寝間着(パジャマ?)は、ロングのシャツタイプです。
着心地は悪くなく、170cmの私が着用しても短すぎることはありませんでした。
私はいつも、ホテルの寝間着&スパッツスタイル&靴下で眠っております←必要ない情報。
あ、そうだ。
スリッパは使い捨てタイプではないので、気になる方は使い捨てスリッパを持参したほうがいいかもです。
私は新幹線で履こうと思って持参したものが未使用だったので、お風呂上がり用としてホテルで使用しました。
また季節が良かったので、特に冷暖房は使用しませんでした。
なので冷暖房設備の良し悪しに関しては不明です。
立地&周辺情報
立地は東京メトロ半蔵門駅から徒歩1分です。
ホテルに近い出口は2カ所あり、いずれも駅を出てすぐにファミリーマートがあり。
少し(徒歩4分ほど?)歩いても良ければ、「マルエツプチ一番町店」もあります。
こちらは7:00~25:00まで営業しているので、とても便利。
私も2日間お世話になりました。
楽天Edyが使えたのでラッキー!
(楽天ポイント富豪です(笑))
ファミマやマルエツ以外にも、飲食店もチラホラありました。
駅から徒歩1分ですし、暗い・怖いイメージはなかったです。
ただ、このころちょうどトランプ大統領の来日で、夜中でも警官(?)があちこちにウロウロしていたので余計に心強かったのかもしれません(笑)。
因みにJRを利用したい方は、市ヶ谷駅や四ツ谷駅から徒歩16分程度のようです。
四ツ谷の方が停車する電車が多い(確か……)ので、JRを利用したい方で15分くらいなら全然歩くぜっ!という方は、四ツ谷駅利用が便利かも。
因みに私も到着日は新幹線チケットが東京都区内なら利用可能だったので、四ツ谷駅まで新幹線チケットできて四ツ谷駅から歩きました。
ホテルまでほぼ1本道なので、地図アプリが利用出来る方であれば迷う確率は少ないと思います。
帰りも東京駅に荷物を預けたかったので、四ツ谷駅までまたまた歩き、四ツ谷から中央線で→東京→荷物を預けて山手線で→渋谷と移動しました。
めっちゃ便利♡
渋谷からも超便利!
今回私は、渋谷にあるBunkamura オーチャードホールでのコンサートに参加するために利用しました。
渋谷から半蔵門駅までは、東京メトロ半蔵門線でたったの4駅。たしか8分程度だったと思います。
コンサートの余韻に浸っていたら、うっかり乗り過ごしそうになったくらい!
しかも駅から徒歩1分なので、とても便利でした。
なお且つ、渋谷のホテルよりはかなりお安い!
実は私がいつも利用しているJR東海ツアーズ(新幹線+ホテル代)の例で言うと、オーチャードホールの徒歩圏内のホテル(要するに渋谷のホテル)の1泊2日の料金と、電車で少し離れたダイヤモンドホテルの2泊3日の料金が、1,000円ほどしか変わりませんでした(笑)。
1泊増えてるのに!!!
なのでチケットは2枚しかなかったのに、当日券を目指して2泊3日で予約を取るという思い切ったこともできました。
(ちなみに予定通り当日券は取れて、しかも良席だったほでほくほくしています( ̄ー ̄)ニヤリ)
便利でコスパが良いので、渋谷での観劇やコンサートにはなかなか良いホテルなのではないでしょうか?
東京メトロ24時間券がお得♡
東京在住の方にとっては当たり前のシステムかもしれませんが……
電車1日乗り放題ではなく、24時間券:600円なるものがあるんですね!!
めちゃくちゃお得♡
今回私は初日・2日目はソワレを観たのですが、初日の岐路(渋谷→半蔵門)から使いはじめました。
初日はコンサート後、ホールでお手洗いを済ませたり、会場の雰囲気をゆっくり味わったりして5~10分ほど時間を潰してから駅へ。
21:40頃に改札に入りました。
24時間券は24時間後までに改札に入ればOKなので、翌日のソワレを観た後速やかに駅へ向かい21:25頃には改札を通りました。
2日目は朝から銀座に出掛けたり、途中でホテルに戻って仮眠を取ったり(なんせ3時間半睡眠なのでね)、ホテルから会場へ向かったりで24時間券は大活躍。
いやぁ。便利なシステムですね。
渋谷での観劇にまた利用したいホテルです
知らない街の夜道はあまり歩きたくないけれど、明るい時間帯はガンガン歩けるタイプの私にとって、JR・東京メトロの両方が利用できるダイヤモンドホテルはなかなかいい感じでした!
ホテルや設備自体は新しくはないですし、アメニティも女子が喜ぶ♡というタイプではありません。
ただ、必要なものは自分で持っていくので、この点はあまり気になりませんでした。
ひとつ難があると言えば、朝でも日差しの入りがあまり良くないので、メイクをするときにデスク前の鏡ではイマイチピンと来ない事くらいかなぁ?
ファンデやチークを乗せる時はちょっと危険かも笑。
私は色味を見たいときはユニットバスの鏡を利用していました。
でも、価格と立地を考えると私にとっては最高のホテルで、おかげで思い切って2泊3日で旅程を組み、無事3公演観ることができたので女神のようなホテルです(笑)。
ありがたや~.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
またいつか、お世話になるかもしれません。
そのときは、どうぞよろしくお願いします!
【関連記事】